WordPressの投稿IDやデフォルト設定の「?P=」が作るURLはパーマリンクでも変更することができませんが、これを自由に変更できるプラグイン「Search and Replace」があるのでご紹介します。
お名前レンタルサーバーでWordPressを自動インストールする手順
ここでは、お名前レンタルサーバーにWordPressを自動インストールする手順をご紹介します。
お名前サーバーは、MySQLを30個利用可能ですので、
WordPressなどCMSを30個インストールすることが可能です。
また自動インストール機能がありますので、簡単にWordPressを設置できます。
自動インストールのおかげで一度覚えてしまうと簡単ですのでここでざっと説明していきます。
お名前comレンタルサーバーをこれから申し込む方や独自ドメインの設定などは、
こちらから参考にしてください。
お名前comレンタルサーバーで独自ドメインを設定する方法
お名前comレンタルサーバーでサイトを作る前に独自ドメインを設定する方法をご紹介します。
お名前comの申込み手順や評価などはこちらで紹介しています。
これから申し込まれる方は参考にしてください。
それでは、早速独自ドメインの設定方法をご紹介します。
最近めちゃ良くなった!お名前レンタルサーバーの評判や申込み手順は?
こんにちは、お名前サーバー暦2年のマメボーです^^
正直昔は悪評が多く、利用者の形見が狭かったお名前comレンタルサーバーですが、
度重なるサーバー強化を行い、プランの見なおしや価格改定を行った結果、
この頃は、結構安定しているのに高スペックな使えるサーバーに変身しました!
同じ系列のGMOクラウドもこの頃は安定していますし、
この頃のGMOは頑張っていますね!!
WordPress4.0で変わる機能、変わらない機能は?
関連記事を表示する「YARPP」で見出しレイアウトが崩れたときの対処法
WordPressで人気プラグインの1つ「YARPP」で、バージョンアップ後に突然見出し部分のレイアウトが崩れたときの対処方法をご紹介します。
「iCLUSTA+」GMOクラウドレンタルサーバーを評価!実際に申し込んでみた。
こんにちは、マメボーです。
ここ最近「使用感など評判はどうなんですか?」て質問を多く頂くようになった
「GMOクラウドレンタルサーバーiCLUSTA+」ですが、
私は利用したことが無かったので、実際に申し込んでみました。
GMOクラウドは、もともと旧アイルレンタルサーバーが運営していたサーバーで、
結構な老舗サーバーだったりします。
この会社自体が、共用サーバーを始め、専用サーバーやVPSなど幅広く手がけており、
そして、大手安心のGMO参加ですし、
ここ最近注目を集めているようです。
私もですね^^
ずっと気になっていたのですが、なんとなく申し込む機会がなかったのですが、
今回良い機会なので申し込んでみました。
いざ申し込もうと思っていろいろと見てみたのですが、
GMOクラウドの魅了は、なんといってもコスパの高さだと思います!
GMOクラウドレンタルサーバーで独自ドメインを追加する手順
こんにちはマメボーです。
この記事では、GMOクラウドレンタルサーバー「iCLUSTA+」で独自ドメインを
設定する方法をご紹介します。
前回の記事、GMOクラウドレンタルサーバーの使用感や申込み方法はこちらを参考にしてください。
⇒GMOクラウドレンタルサーバーを評価!実際に申し込んでみた。
GMOクラウドは、サーバーの申込時に独自ドメインを登録するため、
1サイト目は、そのドメインを利用する形で運用可能です。
ここでは、新しく追加する場合の手順をご紹介していこうと思います。
GMOクラウドは、一番下のミニプランでもマルチドメインが30個利用可能になっていますので、
この手順を利用して増やすことが可能です。
普通の独自ドメインの登録は簡単だったりしますが、
GMOクラウドは癖があるというか、設定が長いので不安な方はこの記事で確認ください。
GMOクラウドレンタルサーバーでWordPressをインストールする手順
こんにちは、マメボーです。
本日は、GMOクラウドレンタルサーバーでWordPressをインストールする方法をご紹介します。
サーバーの申込み方法などは、こちらを参照ください。
⇒GMOクラウドレンタルサーバーを評価!実際に申し込んでみた。
GMOクラウドは、ミニプランでもMySQLが30個利用できますので、
複数のWordPressをインストールすることが可能です。
またWordPressの自動インストールに対応しており、フル自動インストールではありませんが、
サーバーパネル上でWordPressをインストールすることが出来ます。
慣れれば簡単ですが、少し手順が面倒ですので、
この記事でご紹介していきます。
WordPressで勝手に作られる「?img=link」とか重複コンテンツを改善する方法
Googleのウエブマスターで指摘される重複コンテンツ「comment-page-1」「?img=link」「?replytocom=○○○」などを簡単に改善する方法をご紹介します。すぐに解決しないといけない問題ではありませんが、やはりあると気持悪いですよね。。